みなさま、こんにちは!
通販会社で社内SEやってます。ごまさばです!!
(*`・ω・)ゞ!!
今回は福岡県の博多にある商店街「川端通商店街」です。
地元の人と観光客で賑わう昔ながらの商店街。
短い記事ですがどーぞ!
キャナルシティ
-
中洲川端駅からキャナルシティへ続くアーケード
みなさん中洲川端駅からキャナルシティまでのとおりとして利用しています☆アーケードになってるから天気が悪くても大丈夫!
天井からの垂れ幕にはいろんな博多弁が書かれてるから上を眺めての散策も楽しいようです♪♪
またはその逆でキャナルシティからは博多リバレリンへ行く通路として利用している人もいます。500m位の商店街だから散策するにはちょうどいいかも☆
活気
-
数少ない活気ある商店街
-
活気があってどこか懐かしい雰囲気
-
美味しいお店が多い
日本ではシャッター商店街などと言われる商店街が増える中、こちらの商店街は数少ない活気ある商店街♪♪
いろんなお店があるのに加えて、キャナルシティへ行く人、博多リバレインへ行く人の通り道になっていることも活気が生まれる理由のひとつみたい。
観光客の通り道というわけではなく、仏壇屋、花屋、洋服屋、 100均、レストランなどがあって地元の商店街っていうところもいい雰囲気を醸し出す要因みたい!
川端ぜんざい広場
-
1年中山笠が飾られている
-
お餅入りの甘いぜんざい
-
観光客向け
川端ぜんざい広場が有名でここで山笠を眺めなら甘いぜんざいに舌鼓を打つのがいいんだって!!
こちらのぜんざいお餅が入ってるんだけど
カリッと焦げてて絶妙なんだって☆☆
ぜんざいに入っている焼き餅ってホントおいしいよね!?白玉じゃない焼き餅のほうね!
ぜんざいって寒いときに食べるイメージだけど夏には氷ぜんざいっていうのもあるみたいです!
1点注意しないといけないことは週末しか営業していないということかな。観光客のためのお店っていう感じだから平日は閉めてるのかも。。。。
お食事
-
田園の風景
-
博多川端どさんこ
飲食店は多く、どこに行っても安くて美味しいものが食べれそうだけど、ちょっと個人的に目に止まったお食事どころが2つ☆☆
「田園の風景」という定食屋さんがあって、櫛田神社手前にある八百屋の奥にあるお店です。店構えはどう見ても八百屋にしか見えないんですが八百屋を入った奥に定食屋さんが!!!
大事なことだからもう一度言うね。八百屋に入った奥に定食屋さんが!!!
ここ絶対間違いないやつよ!わかるわ!
つづきまして、「博多川端どさんこ」。
博多なのに味噌ラーメン♪
普通だったら博多で味噌ラーメン食べようっておもわないよね!?豚骨ラーメン激戦区であえて味噌ラーメンを出すという。
しかも老舗っていうから昔からお客さんに愛されてることもわかる!ラーメンも美味しいけど、チャーハンもまた美味しいとのこと♪
チャーハンセットみたいなのがあれば必ずたのみましょ!!
まとめ
商店街の両端にはキャナルシテ、博多リバレインという商業施設があり、また博多祗園山笠で有名な櫛田神社が隣接する商店街。古き良き時代の商店街でありつつ現在も現役バリバリの商店街。観光地の通過点としてではなく商店街を散策するということも楽しめるから
ぜひいろんなお店をみてまわってね!
ではでは。口コミからは以上です。
Have a nice day!!
ごまさば