道の駅むなかた、大人気ですよね。
九州の道の駅ランキングでも必ず上位に入ります。
今回は、道の駅むなかたのおすすめのお土産について書いてます。
道の駅むなかたに行ったら絶対買いたい。けど人気過ぎて買えない。。
そうならないために、ご一読くださいませ。
それでは、短い記事ですがどーぞ!
自分へのお土産はパンがおすすめです。
道の駅むなかたの中にパン屋さんが併設されています。
お店の名前は「姫の穂」。
ポイントは米粉でパンを作っている点。
種類も豊富でたくさんのパンが並びます。
人気の「玄米食パン」をはじめ
珍しいパンでは「めかぶクリームパン」などもありますよ。
深夜の飯テロ😁
— 道の駅むなかた【公式】 (@rs_munakata) August 1, 2018
🍞道の駅むなかた別館「米粉パン工房姫の穂」では、米粉を使用したパンを販売しております。
写真はエビアボガトサンド 350円です。 pic.twitter.com/NC88g0vgXd
2階にイートインスペースがあるので、
お土産用のパンとイートイン用のパンを買って、
2階のイートインで食事もできますよ。
海産物のお土産でおすすめを2つご紹介します。
道の駅むなかたは何と言っても新鮮な海産物。
多くの人が新鮮な魚介類を求めてやってきます。
ここでは1度は買ってみたい海産物お土産をご紹介します。
生きたままのイカが買えます。
お客さんの多くが買い求めてやってくるのが、
イカです。
漁から上がったばかりのイカが道の駅内でパッキングされて
そのまま店頭に並びます。
おはようございます☀#もっと福岡 です!!
— もっと福岡 (@motto_fukuoka) September 4, 2019
今日は #宗像市 の“道の駅むなかた”
漁港から届く新鮮なお魚たちがズラリと並びます🐟
イカが動いていることもあるほど、とーっても新鮮です!!!すごい!
日曜は行列ができるほど、お客さんいっぱいです!https://t.co/kUOh2943V9 pic.twitter.com/spXUVNWLf6
この時ばかりは黒山の人だかりができるほど。
軽い争奪戦になるほどです。
絶対に買うぞ!
っていうくらいの気持ちでいないと入手できないことも。。
では、どうやったら買えるのか。
ヒントは店頭に並ぶ前。
従業員がイカを持って出て来るところで
待ち伏せしましょう。
そして、
従業員が店に入ってきた瞬間に
イカをゲット!!しましょう。
道の駅むなかた、噂通りの新鮮さ。
— 晋民 (@JSU1116) July 11, 2017
イカはまだ生きてました。#道の駅 pic.twitter.com/EV2SVhnCCa
本当にそれくらいしないと
入手できないので。
で、味と値段ですが、
多くの人が買い求めて来るほどです。
説明不要ですよね!?
スーパー食材「あかもく」が買えます。
海草類の中でも栄養成分が多くスーパー食材と言われている
「あかもく」が道の駅むなかたで買えるんです。
入手できる時期は春先の3月から5月。
運が良ければ2月でも店頭に並ぶことがあります。
これも多くの人が買い求めてやって来る商品。
確実に入手するためには朝一で入店して買いましょう。
自分用にまずは買って、
友人、家族へのお土産用に複数買うと絶対に喜ばれます。
タコもくっていう商品もあるので、
これを買っても喜ばれますよ。
『タコもく』新発売!!
— 道の駅むなかた【公式】 (@rs_munakata) September 18, 2019
「たこ」と「あかもく」が出会ってしまった!?
プリっプリのマダコとネバネバのあかもくを三杯酢で味付けしました。
ご飯が進む一品です。 pic.twitter.com/FWeDbUJEwy
まとめ
九州でも1位、2位の人気を獲得する道の駅むなかた。
そこで買えるお土産をご紹介しました。
海産物をゲットするためには朝早くから行ってくださいね。
その後、パン屋でゆっくりと朝食をとりましょう。
ではでは。口コミからは以上です。
Have a nice day!!
ごまさば