みなさま、こんにちは!
通販会社で社内SEやってます。ごまさばです!!
(*`・ω・)ゞ!!
今回は長崎県の長崎市にある水族館「長崎ペンギン水族館」です。
海が隣接する珍しい水族館。海が隣接しているからこそのイベントがございまーす。
短い記事ですがどーぞ!
泳ぐ
-
とても速いよ
-
海を泳ぐ姿が見れるよ
-
ロケットみたいに泳ぐよ
ペンギンが海の中では飛ぶように泳ぐというのは知ってるよ。この水族館のコメントで多いのが海で泳ぐ姿が見れるというもの。
「え?水族館でしょ?海?」ってなるよね。普通。どういうことかって言うと、水族館の隣が海になってて飼育員が海までお散歩するんだって。
「なんと?」そしてチョコチョコ歩いて海に入るらしい。その歩く姿がたまらなく可愛いんだって。ペンギンがお散歩するイベントってたまに聞くけどその先に海がある水族館って他にないんじゃない?水槽じゃなくて本物の海を泳ぐペンギンちょっと見てみたいし。
海で泳いだあとは陸に上がってくるんだけど、その姿がまた可愛いんだって。お散歩中のペンギンとはイベント次第では触れ合いもできるみたい。ペンギンの触り心地ってどんなん感じかな?硬い?ツルツル?
30分
-
長崎駅からバスで30分よ
-
長崎市内から来るまで30分よ
30分という口コミが多かったので見てみたら長崎駅からバスで30分か長崎市から車で30分というのがほぼ全てやったね。電車では行くのが難しそう、行くなら車かな。長崎駅からレンタカーとか?
駐車場から水族館までは少し歩くよ。だいたい10分くらい。この歩きがあるから雨のひどい日はおすすめしないっていう人もいるくらい。
駐車場は第1駐車場と第2駐車場があるんだけど、止めるべきは第2駐車場です!第2駐車場のほうが建物に近いんだって!普通逆でしょ?
駐車料金もかかるみたいだけど、そんなに高くないのでお気になさらず。
ビオトープ?
-
駐車場から水族館までのアプローチがビオトープ
-
水族館前のビオトープがいい感じ!
聞き慣れない言葉だな−。ビオトープ。ペンギン水族館の公式ページを見ても情報がない??
google先生に聞いてみた。
ウィキペディアでみても??な説明。
googleでいろいろ見てたら要するに人工的に自然を作り出したものみたい。
このビオトープがよくできていて、子供とかが楽しく遊べるみたい。
お食事
-
狭い軽食屋さんがある
-
併設のスナックコーナーはいまいち
-
お弁当を外で食べるのが良いかも
軽食屋さんがあるんだけど狭いみたいね。ペンギンの形をしたパンケーキがあるらしい。おやつ程度かな。基本食事するところはないから食事は済ませていったほうがよさそうやね。
長崎行ったら佐世保バーガーを食べたいよね。佐世保バーガー食べて水族館に行くという流れがいいかと。水族館の滞在時間も2時間位みたいだからひと通り館内を楽しんだら軽食屋さんでペンギンの形をしたパンケーキで休憩やな。
まとめ
ペンギン好きにはたまらない水族館。水族館の外にもビオトープという自然を楽しめるスポットもあるけど、食事処はないので行く際は食事を済ませて行きましょ!
口コミからは以上です。
Have a nice day!!
ごまさば